代表よりご挨拶

代表イメージ

代表理事 芝 飛鳥(ASUKA SHIBA)

これまで私たちは、「人で組織を活性化する」という考えのもとに、採用や就職、組織内での研修等を通じて、人と組織のマッチングの機会をお手伝いさせていただいてきました。
そんな中で、やりたいことが見つからなかったり、あったとしても大きな声でそれを周りに発信することを躊躇する若者が多いことに気づきました。
その原因のいくつかは、幼少の頃に彼らを取り巻いた、社会環境、地域環境、身近にいるどんな大人と関わってきたか?といったことも、影響をもたらしているのではないでしょうか。
就職というキーワードの、もっともっと前提にある、幼い頃に、ゆめを持つことの楽しさや嬉しさを知り、それらを通じて自分の成長や達成を通じて、自信をもつ経験をしていく子どもたちが増えることは、「地域」が変わっていくきっかけになると確信しています。
幼少期に、自由に考え、自由に発信し、そしてそれを受け止め応援してくれる大人がいる環境が、子どもたちの未来の選択肢や自立にとって、重要な役割を果たすことは明確です。自己重要感・自己肯定感の醸成は、関わりあう大人たちの責任であり、地域の使命といえるのかもしれません。
地域も組織も活性化も、全てそれを生み出していくのは「人」です。
ゆめ教育を愛媛で発信・定着していくことができれば、地域は、愛媛は変わっていける。
それらの育みを通じて、愛媛の大人自身もきっかけと刺激をもちながら、ゆめを語れる体現者として、そして力づよいサポーターとして、「子ども」たちの、未来の夢や選択肢を増やす機会を、どこかの誰かではなく、地域の大人たちが、「地域の子どもは地域の力で」という理念のもと、見守り応援できるしくみを整えていかなければならない!と考えています。
それらの取り組みを実現させていくために、日本ゆめ教育協会の理念に賛同しその考えを地域でよりブラッシュアップし、さまざまな機会提供のきっかけにしていくべく、「愛媛ゆめ教育協会」を立ち上げました。

総合学習・キャリア教育としてのゆめ教育

文部科学省は、総合的な学習の時間について「変化の激しい社会に対応して、自ら課題を見付け、自ら学び、自ら考え、主体的に判断し、よりよく問題を解決する資質や能力を育てることなどをねらいとすることから、思考力・判断力・表現力等が求められる「知識基盤社会」の時代においてますます重要な役割を果たすものである。」と述べています。
また、キャリア教育については「将来、社会的・職業的に自立し、社会の中で自分の役割を果たしながら、自分らしい生き方を実現するための力が求められています。この視点に立って日々の教育活動を展開することこそが、キャリア教育の実践の姿です。」と述べています。学校での教育が多様化し、国語・算数・数学・理科・社会・英語などの学習教科以外の分野へのニーズが高まっています。ただし、これらの分野においては、地域や民間のリソースを活用することでより充実したメニューになってきています。
何のために勉強するのか?何のために進学をするのか?何のために問題を解決するのか?それらは全てなりたい姿になるためです。つまり夢を実現するためなのです。
愛媛ゆめ教育協会が提供する「ワクワクゆめ教室」は、この未来のなりたい姿・夢を明確にしてその夢をクラスで共有する授業です。
キャリア教育と言っても学校によってその目的や授業方針は異なります。授業の進め方や日程などは、ヒアリングをさせていただきカスタマイズさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。

こどもの夢を応援するプロジェクト

こどもの夢を応援するプロジェクトは、こどもたちが夢を発見し、その夢を実現する力をつけることを応援します。「ゆめ」とは未来の姿や目標であり、それらが明確になったとき、この瞬間がとても大事なものに変わります。このプロジェクトは、教育業界のみならずさまざまな業界で活躍されているスタッフの方々の協力で成り立っています。
そして、今後は、夢発見だけではなく、その夢を実現するための力や場、つながりなどもつくっていきます。これからも、「こどもの夢を応援するプロジェクト」の活動へのご協力、ご支援をよろしくお願いいたします。

ゆめ教育をどのように広げていきたいか

ゆめ教育において大切なことは、その機会が、「子どもたちに平等に与えられること」です。
義務教育の中で、また高校生までの学生生活の中において、ゆめを見つける方法を学び、ゆめを持つことによって、より鮮明に自分自身のやりがいや目標を持つことができる経験を、多くの子どもたちに体験してほしいと思います。また、愛媛ゆめ教育協会の理念である「3つの貢献」を、地域の企業や大人に興味を持って賛同いただくことで、「地域の子どもは地域の力で」の体系を実現していくことができると考えています。

1小学校~高校までの出前授業は全て無料で提供

企業等の協賛金を活動費にあて、学びの機会を提供します。

2大学生や社会人が自ら学ぶ場の提供・自由応募型講座開講

ゆめ教育について、大人が学び、改めて自分自身のゆめを発見するためのワークショップを行います。
公開講座からインハウス研修まで、対象者に合わせて幅広く講座を提供します。(有料)

3年に1回の「ゆめサミット」の開催 ~愛媛で一番、「ゆめ」という言葉が使われる日~

ドリームファシリテーターが運営メンバーとなり、地域の子どもとその保護者向けに展開する「ゆめ」を身近に感じる1日です。

4ドリームファシリテーターの学びの場の提供・ゆめ教育LABOを立ち上げ

ドリームファシリテーターとしてのゆめ教育の指導者資格を保有するメンバーを育成します。
ゆめ講座の受講済メンバーが集い、学びを深めることができる場を提供します。

協会の中期計画と取り組みについて

愛媛ゆめ教育協会の理念を実現していくためには、愛媛県に「ゆめ教育」を浸透させること、そしてこの理念に共感し、この取り組みを自身で体現しながら発信していく人材を増やしていくことも重要です。
また、より具体的な計画目標数値の設定を行うことにより、定期的に活動を振りかえり評価していく機会を設け、ぶれない目的に向けて邁進できると考えています。下記は、中期計画と数値目標です。

地域を巻き込んだ協会運営
2019年 協会設立後、県内の企業・団体からの賛同(協賛)
2021年 100社の協賛企業・団体の賛同(協賛)
ドリームファシリテーターの育成
2019年 愛媛に2名のドリームファシリテータートレーナーが誕生
2022年 愛媛に100人のドリームファシリテーターを育成
今後のゆめ教育事業の展開
2019年7月 第1回 愛媛ゆめサミット を開催(以後、年に1回開催)
2019年 ゆめ教育LABO の立ち上げ
2020年 大学生による子どもたちへのゆめ教育授業の開始
2023年 県内すべての高校でのゆめ教育授業を実施